石の宝殿の旅
竜山石を産出する岩山が屏風のように切立つ高砂市竜山地区。中でも『播磨国風土記』に登場し、「日本三奇」にも数えられる生石神社の存在は圧巻です。また、竜山石は古墳時代より石棺として利用され、別名「大王の石」と呼ばれています。そんな悠久の歴史を感じる生石竜山地区を一緒に歩いてみませんか?生石神社でゆっくりパワーチャージし、山頂から明石海峡大橋や姫路城を眺める「ゆっくり充電コース」と、生石神社は勿論、竜山石の採石場見学やキーホルダー作りなどを体験する“高砂×体験”コース(体験料別途有料)をご用意。体験コースでは竜山石で作ったビアカップやお猪口、アクセサリーのお店にも立ち寄ります。
- 料金:無料(生石神社拝観料別途有料 大人100円、小人50円)
- 集合場所:生石神社駐車場(高砂市阿弥陀町生石171)
所要時間
【コースA・ゆっくり充電コース】約2時間30分
【コースB・“高砂×体験”コース】約3時間
コース
【コースA・ゆっくり充電コース】歩く距離:約1km(石段、坂道有り)
【コースB・“高砂×体験”コース】歩く距離:約2.5km(少し坂道有り)
※コース内容については、当日のお楽しみとなります。
申込条件
2名様以上で、1か月前までにお申込下さい。
※HPのお申込フォーム、メール、FAXをご利用下さい。